片頭痛(偏頭痛)はなぜ女性に多い

query_builder 2022/06/19
女性片頭痛
7CD1A17D-4E19-47B1-B133-05407A8FD15B

片頭痛とは頭の片側または両側のこめかみ付近がズキズキと痛み、少なくとも月に1~2度、多い時には週に1~2度以上起こります。

頭痛が起こると仕事や家事の効率が下がったり、、日常生活に支障をきたすようなこの頭痛は、なぜ男性よりも女性に多いのでしょうか?

今回は、片頭痛を引き起こす女性特有の原因、女性との関係について解説します。


頭痛が女性に多い理由

なぜ片頭痛は女性に多いのでしょうか? 女性に片頭痛をもたらす主な要因として、以下が考えられます。


1. 月経前後月経や排卵、更年期などの「女性ホルモンの増減」

2. 片頭痛は女性に遺伝しやすいとされる「遺伝的素因」

3. 男性より女性の方が周囲に痛みを訴えやすい「文化的要素」

が関わっているとされています。


日本国民の3人に1人が頭痛で悩んでいるとされており、その中でも頭痛の代表例のひとつである

「片頭痛」はとくに女性が多く全年齢層の有病率は男性の3.6%に対し女性は12.9%と報告されてます。

この統計から男性の3.9倍の女性が片頭痛で苦しんでいるということがわかります。


とりわけ30代から40代の女性に多く発症する理由としては、この時期に妊娠出産子育てといったライフイベントをむかえる女性が多く、ホルモン量が変動するということや、仕事も多忙で社会的なストレスも多い傾向にあるからと一般的には認知されています。


ここまで書いた部分に少しでもあなたが当てはまるという場合は注意が必要かも知れません。

前回に引き続き女性と頭痛に関して書きましたが、それだけ困っている女性が多いと体感しているから記事にしています。


首の状態によって頭痛の度合いも決まってしまうので、頭痛がひどい場合は整体や整骨院、カイロプラクティックで矯正をしてくれる先生のところへご相談くださいね。

----------------------------------------------------------------------

カイロプラクティックセンターひたちの

住所:茨城県牛久市ひたち野東4丁目28-10

電話番号:029-845-4404

----------------------------------------------------------------------