梅雨の頭痛

query_builder 2022/06/21
つくば市_頭痛片頭痛
65DB9F3E-0A3A-4BA5-BD90-4BBEBA4439FA

梅雨の頃や寒暖差をはじめ、天気や気圧、湿度など、気象の変化によって起こる不調は【気象病】だと世間では言われております。



その症状は実にさまざまで、頭痛やめまい、耳鳴り、関節痛や神経の痛みなどが挙げられます。 その中でも多いのが頭痛。。 ズキズキと痛む、締め付けられるように痛むなど、気象が影響して起こるこの悩ましい頭痛。メカニズムや対処法などをお伝えします。


そもそも気象の変化によって、なぜ身体も変化するのか?
気象病が起こる理由はひと言で『自律神経の失調』と言います。 
自律神経は体調を正常に保つために呼吸、血液循環や消化、体温調整をはじめ、身体の機能をコントロールしている神経です。
気温や気圧など気象全般の変化に、自律神経が敏感に反応して動いてしまうことで起こるのです。



例えば人は暑いと感じたときには汗をかき、冷えたときには、顔などがカーっと熱くなることがありますよね? これは体温を調整しようとする自律神経の働きで暑さや寒さに身体を順応させるために、体温をコントロールしているからです。 そのように、本来は身体を正常に保つために働くものなのですが、働きが過剰になってしまうことで気象病が起こります。


頭痛は、血液に水分が溜まって血管が拡張し神経を圧迫することで起こることがあります。湿度が高く汗をかきにくくなる梅雨の時期は特に頭痛が起こりやすくなると言われております。


気象病の対策としては 運動を習慣にすることで、気象変化というストレスに対応しやすくなります。運動は体温が上昇するなどの変化が起こりますから身体にとってはストレスがかかっている状態。ストレスに慣れておけば、自律神経が過度に働くことが少なくなると考えられますので、季節の変わり目や気候の変化にも対応できる身体になるといえますので、運動のできるかたはぜひ習慣にしてください。

運動はできない!というかたは当センターにご相談ください。きっとお力になれるはずです。

----------------------------------------------------------------------

カイロプラクティックセンターひたちの

住所:茨城県牛久市ひたち野東4丁目28-10

電話番号:029-845-4404

----------------------------------------------------------------------
Reserve

まずはお気軽にご相談ください。

LINEまたはお電話にてご予約ください