首コリ病とは??
首のコリがひどくなると起こる頭痛のことを頚性神経筋症候群と言い「首コリ病」とも呼ばれています。
首のとくに上部にコリができて筋肉の緊張が強くなると血行不良がひどくなり頭痛がおきます。
現代の社会生活においてはパソコンやスマホなど首に負担がかかる要因がたくさんあります。
日常生活における負担によって慢性的な【首コリ】の症状が出てきてしまうと考えております。
頭痛、めまい、吐き気等症状は多岐にわたりますが現代の医学では原因不明とされることが多いです。
ではどのように対策したら良いのでしょうか?
この「首コリ病」は日常生活に支障が出てしまうくらい辛いですよね?
首のコリ=首の筋肉の過緊張
と考えられており、そのせいで頭痛などの症状が出てしまっていると考えられています。
なので緊張している筋肉の柔軟性が取り戻されれば症状が軽くなるということです。
下記の症状があるかチェックしてみてください。
●寝不足
●パソコンのしすぎ
●強い肩こり
●めまい
●目が見えにくい
●目の奥が痛い
●こめかみが痛い
●後頭部が痛い熱っぽくなる
●噛み締め
日常生活の中でこれらのことが起こる場合は注意が必要です。
※首コリの状態は必ず骨格バランスの異常が認められています。
整体や整骨院などに行ってマッサージしてもらったけど改善しないという話はよくありますよね。
それは骨格バランスを考えていない施術だったからとも言えます。
当センターでは全身の骨格バランス矯正を行い、首の神経にかかる負担を取り除いてあなたの快適な日常生活を取り戻す手助けしております。
どこに行っても良くならず諦めようとされているなら、最後にもう一度試しにご連絡してみてください。
カイロプラクティックセンターひたちの
住所:茨城県牛久市ひたち野東4丁目28-10
電話番号:029-845-4404
NEW
-
2023.07.29
-
2023.06.11梅雨の天気や台風で頭...梅雨入りして天気の良くない日が続きますね!さら...
-
2023.05.10茨城県牛久市の頭痛専...頭痛が最も多い季節が春です。 春の気候変動は激し...
-
2023.04.06茨城県牛久市の頭痛専...頭痛はとてもつらい症状ですよね! この症状をお持...
-
2023.02.28片頭痛を起こしやすい...片頭痛における性差は男性と比べ女性の方が2倍か...
-
2023.02.02ズキズキ片頭痛の対処法ズキズキする頭痛である片頭痛の場合、基本的に冷...
-
2023.01.17ゴルフで頭痛当センターに来院される患者さんで、ゴルフをさ...
-
2023.01.06首コリや肩コリは生活...生活習慣における首のコリや肩のコリの原因。茨城...