頭痛、、鎮痛剤を飲むか飲まないか、、??
頭痛が出たときに鎮痛剤(痛み止め)を飲むか飲まないかデータがあります。
鎮痛剤を服用すると答えたのは 「20%」 そもそも薬を飲まないと答えた人 「32%」 なるべく薬を飲まないで我慢する 「48%」 こんなにも薬を飲まずに我慢している人がたくさんいるのか!と驚いてしまいました。。
鎮痛剤を飲まずに我慢している理由を聞いたところ、そのほとんどが 「耐性ができて薬が効きにくくなりそう」 とのことでした。 結論から申し上げると通常、【市販薬で耐性はできない】です。 そりゃあ毎日何年も飲み続けていれば効果は薄くなる可能性はありますが、用量用法を守って使っているぶんには大丈夫なのです。
なぜ今回このような話をしたかというと、薬をすすめているのではなく1番問題なのは、痛くて痛くて睡眠がとれない寝不足だ、、、 という状態になること、です。
こうなると身体が回復してくれなくなります。
結局そうなると頭痛は悪化します 無限ループにおちいってしまう、、だったらあまりにも辛いときには鎮痛剤に頼って睡眠をとれるようにした方が今後のご自身の健康のためになると言えます。
今回は頭痛と鎮痛剤について書かせていただきました。 天気やストレスなど頭痛の原因になる条件はたくさんありますが、 長い人生痛いこともあります。
たまには薬に頼っても良いのではないでしょうか?
もし、根本から改善したいとあなたが考えているなら、茨城県牛久市で頭痛専門センターとして営業している
「カイロプラクティックセンターひたちの」
にお問い合わせください。 他所には無いアドバイスや解決策を提案できると信じて日々活動しております。。
カイロプラクティックセンターひたちの
住所:茨城県牛久市ひたち野東4丁目28-10
電話番号:029-845-4404
NEW
-
2023.07.29
-
2023.06.11梅雨の天気や台風で頭...梅雨入りして天気の良くない日が続きますね!さら...
-
2023.05.10茨城県牛久市の頭痛専...頭痛が最も多い季節が春です。 春の気候変動は激し...
-
2023.04.06茨城県牛久市の頭痛専...頭痛はとてもつらい症状ですよね! この症状をお持...
-
2023.02.28片頭痛を起こしやすい...片頭痛における性差は男性と比べ女性の方が2倍か...
-
2023.02.02ズキズキ片頭痛の対処法ズキズキする頭痛である片頭痛の場合、基本的に冷...
-
2023.01.17ゴルフで頭痛当センターに来院される患者さんで、ゴルフをさ...
-
2023.01.06首コリや肩コリは生活...生活習慣における首のコリや肩のコリの原因。茨城...