スマホ頭痛
スマホが原因の頭痛、、最近はよく耳にしますよね。
あなたも「スマホ首」って聞いたことあるでしょうか?
いわゆる【ストレートネック】のことです。
本来の首(頚椎)の湾曲ではなくなってしまっており負担がかなりかかっている状態なのです。
その症状や対策法についてお話ししていきます。
スマホやパソコンのし過ぎでストレートネックになってしまっています。人間の頭の重さは体重の10%と言われています。
しかし、スマホを見ている時のような角度(前に30度傾ける)にすると体重の30%くらいの負担がかかるとされています。
60キロの体重の人は18キロくらい首に負担がかかるということになります。
これはさすがに筋肉が過緊張をおこしてしまいます。
症状としては、首肩こりがひどくなる。
頭痛がでる。
自律神経が乱れる。
等、、良いことはありませんよね。
●対策法
正しい姿勢をキープすることでストレートネックになるのを防げます。
四六時中気をつけるのは難しいですが、丸まってしまったと気がついた時に骨盤を起こして良い姿勢になるようにしましょう。
そうすることで姿勢保持の筋肉が成長してくれますので次第に正しい姿勢を保つ時間が増えていきます。
●寝具をチェックする。
高さが高すぎる枕を使うと寝ている姿勢がそもそもストレートネックになってしまうので低めの枕の方が良いでしょう。
●まとめ●
スマホ首頭痛の対策は
正しい姿勢を意識づけする。
筋肉を柔らかくする工夫をする。
実際に症状が出てしまっているなら当センターにご相談ください。
☎︎029-845-4404
茨城県牛久市ひたち野東
4-28-10 カイロプラクティックセンターひたちの
までお気軽にお問い合わせ下さい。
ホームページからLINEの問い合わせもできますのでよかったらご利用くださいませ。
カイロプラクティックセンターひたちの
住所:茨城県牛久市ひたち野東4丁目28-10
電話番号:029-845-4404
NEW
-
2023.10.19
-
2023.07.29夏の暑い日になると出...毎日暑い日が続いていますね! 35度を超える日も珍...
-
2023.06.11梅雨の天気や台風で頭...梅雨入りして天気の良くない日が続きますね!さら...
-
2023.05.10茨城県牛久市の頭痛専...頭痛が最も多い季節が春です。 春の気候変動は激し...
-
2023.04.06茨城県牛久市の頭痛専...頭痛はとてもつらい症状ですよね! この症状をお持...
-
2023.02.28片頭痛を起こしやすい...片頭痛における性差は男性と比べ女性の方が2倍か...
-
2023.02.02ズキズキ片頭痛の対処法ズキズキする頭痛である片頭痛の場合、基本的に冷...
-
2023.01.17ゴルフで頭痛当センターに来院される患者さんで、ゴルフをさ...