頭痛の出やすい人とは、、?
頭痛をおこしやすい人の特徴は
●デスクワークをしている人
●ストレスを溜めやすい人
●ストレートネックの人
●貧血持ちの人
などです。
・デスクワークの人が頭痛になりやすいのは、
猫背になっていわゆる「巻き込み肩」になっている時間が長いためです。
そのせいで首肩こりが酷くなってしまい血行不良をおこし頭痛が出やすくなっているのです。
・低血圧と貧血
身体に酸素がじゅうぶんに供給されないと痛みを感じる物質が出てきます。
いわゆる「コリ」が強くなると固くなり収縮された筋肉に押されて血流が悪くなってしまいます。
そのせいで貧血の場合酸素が足りなくなってしまうということです。
・枕
マクラは高いか低いかだったら低い方が良いです。
高ければ高いほどストレートネックの形になってしまいますので、首に負担がかかるようになります。
そうなると首の筋肉が緊張して頭痛(緊張型頭痛)が起こりやすくなると言えます。
固すぎる枕や、低反発のものはあまりおすすめできません。
寿命も短く気温によって柔らかさが変わってしまうので安定しないのです。
柔らかくそれなりに沈み込んでくれる枕だったら良いかと思いますか、もし合う枕がない場合は厚手のバスタオルを2、3回折りたたんで使ってみてください。
今回は普段私が関わっている頭痛持ちの患者さんたちの生活や特徴で、多い傾向にあるものを取り上げてみました。
もしあなたも当てはまるところがあったなら、今日から注意して日常生活を過ごしてみてください。
茨城県牛久市にある頭痛専門施術を行なっています。
「カイロプラクティックセンターひたちの」です。
ご相談はいつでもお気軽にLINE等でできます。
お待ちしております。
カイロプラクティックセンターひたちの
住所:茨城県牛久市ひたち野東4丁目28-10
電話番号:029-845-4404
NEW
-
2023.10.19
-
2023.07.29夏の暑い日になると出...毎日暑い日が続いていますね! 35度を超える日も珍...
-
2023.06.11梅雨の天気や台風で頭...梅雨入りして天気の良くない日が続きますね!さら...
-
2023.05.10茨城県牛久市の頭痛専...頭痛が最も多い季節が春です。 春の気候変動は激し...
-
2023.04.06茨城県牛久市の頭痛専...頭痛はとてもつらい症状ですよね! この症状をお持...
-
2023.02.28片頭痛を起こしやすい...片頭痛における性差は男性と比べ女性の方が2倍か...
-
2023.02.02ズキズキ片頭痛の対処法ズキズキする頭痛である片頭痛の場合、基本的に冷...
-
2023.01.17ゴルフで頭痛当センターに来院される患者さんで、ゴルフをさ...