薬物乱用頭痛
薬物乱用と聞くと怖いかもしれませんが実際よくある話ですのでちょっと読んでみてください。
先日来院された患者さんで
20年以上前から慢性的な頭痛持ちで頭痛専門の病院に行って検査を受けたり、薬を服用したり接骨院やマッサージなどに行っても改善されなかったため当センターに来たということでした。
こちらの患者さんのこれまでの経過を聞いたところ、すぐに頭痛薬を飲むことが多い。
水を飲むことはほとんどない(コーヒーは少し飲む)ということが気になりました。
身体の状態は、かなりのストレートネック(首の正しい湾曲が無い状態)で、
骨盤も丸まっているのでその結果、頭部に緊張が出やすいという状態でした。
触診した結果、頚椎1番と2番に大きい歪み(ズレ)が出ており、 ぱっと見でわかるくらい頭痛や肩こりが発生しやすそうだなという印象でした。
とくに問題と感じたのが ほとんど毎日頭痛薬を飲んでいるそうで
それでは頭痛薬を飲むということそのものが頭痛の原因になってしまうこともあるのです。
【薬剤性の頭痛】というものがあり、頭痛薬を飲みすぎて頭痛が出るケースも少なくありません。
当センターでは頭痛で来院されたかたに
・薬を飲む頻度はどれくらいか? ・水分を日々しっかりとっているか?
ということを聞くようにしています。
これまでも「薬物乱用頭痛」だったと思われる人や
ただの「水分不足でおこる頭痛」だった人など、たくさんの方々を見てきました。
頭痛薬の飲み過ぎを止めただけで、
水(利尿作用のあるコーヒーやお茶ではなく)を頻繁に日々飲むようにしただけで
頭痛が本当に改善された人をたくさん見てきました。
本当にあっけないほど 長い間苦しんだ頭痛から解放されたという人がたくさんいます。
なので、セルフチェックとして頭痛薬を飲みすぎではないか?
水は頻繁に飲んでいるかをチェックしてみましょう。
先に記述した方の施術を行ったのはまだ1度なので、その後の経過をお聞きするのはまだ先ですが、 ほとんどの頭痛は、「薬を飲みすぎるのをやめて水を意図的に飲む」
ようにして、首まわりを中心に施術していけば必ず改善されるものですのでそれほど心配はしていません。
あとはこの患者さんの場合は薬を極力飲まない選択をし、水をたくさん飲む習慣ができるかということがポイントになります。
これまでに述べたように、当センターでは頭痛以外の症状に対しても施術以前の問題である、生活習慣や薬との兼ね合い身体の使い方など、ヒアリングして、
ひとりひとりに合わせてアドバイスをさせていただいております。
LINEでのお悩み相談やお問い合わせは随時行なっておりますのでお気軽にご連絡くださいませ。
当センターをマンガで紹介しています。
↓ ↓ ↓
カイロプラクティックセンターひたちの
住所:茨城県牛久市ひたち野東4丁目28-10
電話番号:029-845-4404
NEW
-
2023.01.17
-
2023.01.06生活習慣をチェック!生活習慣における首のコリや肩のコリの原因。 首肩...
-
2023.01.03首肩コリで頭痛や吐き...首肩コリとは肩まわりの筋肉が過緊張しておこりま...
-
2022.12.20コーヒーで頭痛が治る...【頭痛とコーヒーに関する豆知識】を公開します。...
-
2022.12.07冬の頭痛冬季頭痛という言葉をご存知でしょうか?12月現...
-
2022.11.30日本代表選手でさえ頭...元日本代表、ハンドボール選手の宮崎大輔さんが告...
-
2022.11.23頭痛専門頭痛専門のカイロプラクティック施術所の当センタ...
-
2022.11.14薬物乱用頭痛薬物乱用と聞くと怖いかもしれませんが実際よくあ...