コーヒーで頭痛が治る!?!?

query_builder 2022/12/20
片頭痛
BFA3A4EC-F7F4-46BE-B41D-7C945F216810

【頭痛とコーヒーに関する豆知識】を公開します。


コーヒーが好きな人で日々たくさん飲んでいる人がコーヒーを飲まないと頭痛が出てしまう、 イライラしたりダルくなったり、鬱気味になるなどの症状が出ることがあります。

そしてそれらはコーヒーを飲むとおさまったりします。

なぜなのでしょうか??


カフェインが脳内の伝達物質であるアデニンとよく似た物質であり、脳内における化学物質バランスを崩して新たな受容体(レセプター)を多量に作ることにより引き起こされるのです。



難しい話になりますので苦手な方はスクロールして進んでください。

↓↓↓

いちどカフェインの摂取を止めてしまうと、それまでにカフェインと結合していた受容体の空き部分をアデニンが占領してしまい脳の活動を極端に抑えて血圧を急降下させ、さきほど述べた症状が現れることになり、アデニンが減っていくまで痛みの症状は続くということです。


無意識のうちに頭痛の発作が出た時にコーヒーを一気飲みするとか、がぶ飲みで痛みをコントロールするという裏ワザ的な方法もあります。(あまりオススメしませんが)


一般的に言われている通り、カフェインは交感神経を興奮させる働きがあります。

覚醒作用(眠気を覚ますなど)脳細動脈収縮作用や気管支拡張作用があります。

偏頭痛の発作が出てしまった時には基本的には脳の血管が拡張しているのでその血管を収縮させる作用がある「カフェイン」が入っているコーヒーを飲むのはある意味合理的とも言えるでしょう。



ドラッグストアなどで売っている市販の鎮痛剤にもカフェインが含まれているお薬が割と多く、エナジードリンクや栄養ドリンクにもカフェインを含んでいるものが多いのです。


ということで、コーヒーと頭痛は意外と繋がりがありますのでもしも頭痛が強く出てしまった時はあなたも『カフェインの摂取』を試してみてはいかがでしょうか?



頭痛のことや身体の歪みのことなどいつでもご相談ください。

公式LINEがございますのでトーク画面からお気軽にお聞かせください。もちろん無料です。


カイロプラクティックセンターひたちの

院長  迫田翔

----------------------------------------------------------------------

カイロプラクティックセンターひたちの

住所:茨城県牛久市ひたち野東4丁目28-10

電話番号:029-845-4404

----------------------------------------------------------------------
Reserve

まずはお気軽にご相談ください。

LINEまたはお電話にてご予約ください