ズキズキ片頭痛の対処法

query_builder 2023/02/02
片頭痛

ズキズキする頭痛

「片頭痛」のケースは、基本的に冷やすのが正解。


 ズキッズキッと強い痛みが頭の片方、時には両側に起こるとされるいわゆる「片頭痛」は、脳内の血管が拡張して脳神経のうちの三叉神経という神経が刺激されることで起こるとされています。



きっかけとしましては、首や肩こり、ストレスでも起こりますし、脱水、気候や気圧の変化、女性ホルモンバランスの崩れ、お腹が空く、大きな音、アルコールなど理由は多岐にわたります。



血管が拡張することで痛みが起きる片頭痛の場合、「冷やす」ことで痛みが和らぐことがほとんどです。


発作が起こったらこめかみの脈打つ部分をや後頭部などを氷枕や冷却シートなどで冷やすと楽になるケースが多いですので、是非試してみてください。


その際、首まで冷やしてしまうと首肩こりが悪化する可能性があり結果的に頭痛が出やすくなるかもしれませんので注意が必要です。


片頭痛になると、身体を激しく動かすと痛みが助長されます。強度の高い運動は避けましょう。


目や耳からの情報が強く入ると発作が強くなるので大きな音や眩しいなど光による刺激も避け、安静にしましょう。


なお、痛み始めたときに、カフェインを含んだコーヒーなどを摂取すると、血管収縮の作用が働き、痛みが緩和されることがあるのでお試しあれ。



頭痛をはじめ身体のことでお悩みのかたはいつでも無料でご相談ください。

LINEで随時対応しております。


カイロプラクティックセンターひたちの

院長  迫田翔

----------------------------------------------------------------------

カイロプラクティックセンターひたちの

住所:茨城県牛久市ひたち野東4丁目28-10

電話番号:029-845-4404

----------------------------------------------------------------------